スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
東京ナイス「九日目にはもう飽きている」について
はいこんにちは、百花繚乱の「た」です。
本日は東京ナイスのお芝居「九日目にはもう飽きている」についてです。

あたくしぁ東京ナイスの公演に行くのは2回目、最初は友達に誘われて行ったんですが今回は自発的に行きたくなり行ってきました。
他のお芝居もあんまり見ているほうではないのでたいしたことは言えないですがここのお芝居は日常感覚があふれつつ、少し設定が奇妙で独特な味わいを持っています。基本的には楽しい路線ですが、どこかセンチになるような空気がところどころに鏤められておりなんとも言えない味わいがあります。
今回もそれを楽しみに行ってきました。設定はほぼ現実の世界と同じ。ただ少しだけ不可解なキャラクターが存在し、難しい点も。全てが明らかにならなければ納得がいかないという方にはお勧めできませんが、あたくしぁ随分と楽しんだ。
また行くぞ。
東京ナイス↓
http://www.tokyonice.com/
本日は東京ナイスのお芝居「九日目にはもう飽きている」についてです。

あたくしぁ東京ナイスの公演に行くのは2回目、最初は友達に誘われて行ったんですが今回は自発的に行きたくなり行ってきました。
他のお芝居もあんまり見ているほうではないのでたいしたことは言えないですがここのお芝居は日常感覚があふれつつ、少し設定が奇妙で独特な味わいを持っています。基本的には楽しい路線ですが、どこかセンチになるような空気がところどころに鏤められておりなんとも言えない味わいがあります。
今回もそれを楽しみに行ってきました。設定はほぼ現実の世界と同じ。ただ少しだけ不可解なキャラクターが存在し、難しい点も。全てが明らかにならなければ納得がいかないという方にはお勧めできませんが、あたくしぁ随分と楽しんだ。
また行くぞ。
東京ナイス↓
http://www.tokyonice.com/
コメント
コメントの投稿
« ジェマ・ウォードのADトレイン(KOSE ESPRIQUE PRECIOUS)について l Home l 伊勢丹「~ミュシャ自身の制作による~ミュシャ展」について »